ワークショップ
カテゴリー
-
ワークショップ
活動
2016年02月20日
豊見城の保育園にて。 2016/2/20 ゆたか保育園にて紅型筒描きworkshop 保育園での親子参加行事として、100名による紅型筒描きワークショップを開催させていただきました。 ※地域の活動や学校へのworkshopは未来の子供達のための活動です。沖縄の古くから伝わる伝統文化を残し、繋いでいきたいという想いからの活動です。ここでの収益はございません。また、紅型体験に関しては材料費だけはいただくこともございます。 これからも沖縄の発展に向けて。
-
おしらせ
ワークショップ
2015年04月17日
新宿伊勢丹 筒描きworkshop 2015年4月17日 新宿伊勢丹にて会員様限定、紅型workshopを開催しました。 なかなか体験ではできない紅型筒描きworkshopです。 沖縄の歴史や文化にも触れお話をしながらゆったりと開催させていだきました。
-
ワークショップ
活動
2015年03月10日
西原保育園にて。 2015/3/10 紅型筒描きworkshop 沖縄の歴史や紅型についてをお話しながらの手ぬぐい体験です。 西原保育園の5歳児の子供達と手ぬぐい制作をしました。 来月には小学生へあがる子供たち。 これからいろんな事を吸収してほしいですね。
-
ワークショップ
2015年02月07日
紅型筒描きworkshop 開催日:2月7日(土) カタチキ店舗 住所:首里儀保町2−4 1F (儀保駅から徒歩5分、駐車場あり) 時間:14時から(2時間程度) 手ぬぐい:3000円 柄:ひつじ柄 or ハイビスカス蝶々 or 島ばなな (この中から柄を選んで下さいね) ※当日お持ち帰りできません。仕上がった作品は色止め加工後に郵送させていただきます。 紅型筒描きworkshop 紅型には、型紙を用いて染める方法と、筒描きと言って糊をフリーハンドで書く二通りの技法があります。 今回は、その一つの筒描きを用いて紅型を制作してみましょう!
-
ワークショップ
2014年11月29日
紅型筒描きworkshop 開催日:11月29日(土) カタチキ店舗 住所:那覇市首里儀保町2−4 1F (儀保駅から徒歩5分、駐車場あり) 時間:14時から(2時間程度) 手ぬぐい:3000円 ストール:8500円(天然繊維) 柄:ひつじ柄 or ハイビスカス蝶々 or 島ばなな (この中から柄を選んで下さいね) ※当日お持ち帰りできません。仕上がった作品は色止め加工後に郵送させていただきます。
-
ワークショップ
2014年09月20日
紅型筒描きworkshop 開催日:09月20日(土) カタチキ店舗 住所:那覇市首里儀保町2−4 1F (儀保駅から徒歩5分、駐車場あり) 時間:14時から(2時間程度) 手ぬぐい:3000円 ストール:8500円(天然繊維) 柄:ハイビスカス蝶々 or 島ばなな (この中から柄を選んで下さいね) ※当日お持ち帰りできません。仕上がった作品は色止め加工後に郵送させていただきます。
-
ワークショップ
2014年06月14日
紅型筒描きworkshop 紅型には、型紙を用いて染める方法と、糊(のり)をフリーハンドで描く筒描きの二通りの制作方法がございます。 今回は、その一つの筒描きを用いて紅型の体験制作を実施いたします。 内容:天然素材のストールと手ぬぐいを使い筒描きで染めます。予約時に手ぬぐいかストールを選んで頂きます。同時に、2種類から柄も選択して頂きます。参加される方は、小さい柄を筒描きしてもらいます。 おおまかな柄はこちらでご用意いたします。初めての方でも紅型を楽しんで頂けるように、道具の使い方や染色技法を教えます。 尚、仕上がった作品は色止め加工後に郵送させていただきます。 (当日持ち帰りはできません。) 住所:那覇市首里儀保町2-4 1F 日時:6月14日(土) 7月19日(土) 7月21日(月) 時間:14:00~(約2時間程度) 定員:5名 用意するもの:エプロン(汚れ防止の為) 料金:ストール(天然繊維)・8500円 てぬぐい・3000円 柄:2種類から選択(島バナナorハイビスカスと蝶々) 駐車場:あり (台数に限りあり) アクセス:儀保駅より徒歩5分 最寄バス停「儀保」から徒歩2分 近隣駐車場:首里城前ローソン横Pより徒歩10分 ご予約方法 電話受付:098 - 911 - 8604 メールフォーム: メールフォームでのお問い合わせはこちらより ※店舗での予約も承ります